NF

地方で働くプログラマ

地元のラーメン屋

10数年ぶりに親を連れて地元のラーメン屋に行ってみたら、おじさんがまだ覚えててくれたみたいで、「お変わりなく…」と話しかけてくれてびっくりした。こちらも挨拶したら軽く近況(転んじゃって調理に影響が…)も話してくれたりした。なんかネットの評判だと寡黙な店主って書いてあるのもあって、余計に驚いた。ほっこりイベントでした。
  
ーーー
C言語守護者 vs Rust推進派:Linuxカーネルで起きた2025年の路線対立(Rust for Linux)
関連:Hector Martin、Asahi Linuxプロジェクトリーダーも辞任 | gihyo.jp
ためになる記事1
 
本題自体は置いておいて、リーナスのこの考え方は好き。

However, I will say that the social media brigading just makes me not want to have anything at all to do with your approach.
Because if we have issues in the kernel development model, then social media sure as hell isn't the solution. The same way it sure as hell wasn't the solution to politics.
Technical patches and discussions matter. Social media brigading - no than\k you.

ブリゲーティングという単語は初めて知ったけど、SNSで炎上させて議論に勝利しようとするの、正直かなり気持ち悪さを感じる。この話題に関するredditのスレも、(賛否両論あるとはいえ)ブリゲーティング自体には批判的な意見が多いみたい。
 
ーーー
Linuxカーネルへの Rust 導入の研究論文メモ
ためになる記事2
あとでもう一回じっくり読む。
 
ーーー
ABC久々に参加してみた。
まぁ全然やってないので予想通りレート下げたけど、思ったより下がらなかった。
溶ける問題は変わってなくて、速度が圧倒的に遅いという感じ。(BFSの実装で結構手が止まったり)
 
ーーー
『龍が如く』シリーズの開発では、通常終盤に実施するテストとバグ修正が“開発初期段階”からされている、だからたくさんのコンテンツを作れる。テスト自動化がもたらした、かけがえのない産物 - AUTOMATON
自動テスト率8割か…
 
ーーー


単独表紙は初らしい。
Rhodanthe*全員からのコメントが来ていて、まなみんからはこんな感じ。
・西ちゃん?の家に行った時に奈央ちゃんが寝ていて、寝顔を見せてくれてうれしい
・奈央ちゃんが広島弁のキャラをやる時は手伝いたい、ついでに広島観光アテンドもしたい
・奈央ちゃんに出会えたのは多分前世でいい事をしたからだと思っている
この2人での絡みも見たいので、カキらじにゲストとかで来てくれたらうれしいけど。
 
ーーー
きんモザ繋がりで、鈴原さん初めて知った(アニメじゃなく漫画の方だけど)。アリス推しらしい。
ちょうどゲストあぐぽんで番組も見たところだった。なんか2人とも慣れてる感じの絡みでよかった。
 
ーーー
昨年末くらいから特に、AI関連で絵描き界隈とエンジニア界隈で揉めてるのが視界に入ってきて、なんだかなぁという気持ちになっていた。
絵描き界隈のAIに関するお気持ちも分かるので難しいなぁと思ってたけど、ここ最近はなんか某社が攻撃されてるのとかOSS著作権がないし…みたいな発言を見て、うーん?と思う事の方が増えてきた。なんかもうAIって付いてたら何でも攻撃するみたいな。一部なんだろうけど、それ以外の大多数の人が「それは違うよ」って言ってあげればいいのになぁとか思ったり。
あと、フォロワにAIの議論ばっかですっかり絵を描かなくなった人とかも居て、ただ悲しい。
 
ーーー
EVOJの決勝視聴中
Menaの2連覇だった。つよすぎ。