Boot camp、月初めの目標は一応達成した。次は6月に75%、7月に100%かな。
覚えた文法とかを雑にメモ。
どれも、もっとシンプルな方法がありそうだけど。
// ベクタの各要素を10の位で切り上げ(なんで整数型のceilがrustにはないんだろう) for i in v { ans = (((i as f64)/10.0).ceil() * 10.0) as usize; // 文字列型のソート(なんで文字列のソートが略) let mut v : Vec<_> = s.chars().collect(); // <_>は型推論してるだけで<char>でもよい v.sort(); // 整数の平方根 ans = (n as f64).sqrt() as usize) // 文字を英小文字にしてASCIIコードを取得 for c in v { let now = c.to_ascii_lowercase() as u8; // 部分文字列を整数として取り出す(型を指定しないとコンパイルエラー) let num:i64 = s[i..(i+3)].parse().unwrap(); // 階乗を列挙 for i in (1..=n).permutations(n) { } // forループを逆順に処理 for num in (1..=n).rev() { }
あと言語仕様読んでも分からなくてググった時、大体公式のフォーラムで答えが見つかる。
という事は、やっぱりそれだけ引っかかる人が多いってことなんだろうなぁ…
The Rust Programming Language Forum
自分目線で思う事と同じレベルの質問も多くて、色々参考になる。