京都で豆腐食べたい的な話があって家族を連れて日帰り旅行した気がする。記録とかは取ってないので写真だけ。あと冒頭の写真は京都関係ない。
京都着いて、ねじりまんぽとか言うトンネルを通って南禅寺へ。
めがね橋?水路閣と言うらしい。
水路閣 | 見どころ | 日本遺産 琵琶湖疏水(びわこそすい)
そもそも琵琶湖疏水というのがあって、琵琶湖から京都への水路を作ることで京都の復興に重要な役割と果たしたとか。あとこのサイト、見所が3Dで見れてすごい。
あまり意識してなかったけど紅葉が良い時期だったぽい。携帯に紅葉の写真がめちゃある。
なんか庭とか池とか。
一通り回ってから、豆腐懐石を頂きに南禅寺 順正さんへ。
美味しかった。いい雰囲気だし、あと〆のプリンもありました。
あとは、散歩しつつ青蓮院とか色々寄った。工事中だったりもしたけど良かった。
次は渡月橋へ。たしか電車に乗った。
日も暮れて来ていい感じ。あと人が最大に多かった。
あとなんか色々。紅葉ライトアップとかやっていたが、申し込みが必要らしくスルー。
気になってたみたらし団子の梅園さん行ったが、余裕で売り切れ。この時間は無理らしい。
最後に、鰻を食べたいとなり「うなぎ 昊 -SORA」さんへ。
なんか3種類のブランドから選べるということだったが、何を選んだのか忘れた。でもそこそこの値段で美味しくて満足した記憶がある。メニューと一緒に写ってる骨はお通し。
そんな感じの日帰り京都旅行だった。
豆腐以外はあまり詰め込まずにぶらぶらしたのもあり、ゆっくり出来た気がする。京都は自分から行きたいという感じにはあまりならないけど、たまに行くのは良いなと思った。