NF

地方で働くプログラマ

飯田線乗りっぱなしの旅

以前から何回か書いてた飯田線乗ってきました。写真と簡単な記録、あと最後に統計とか。


04:XXに地元駅発。真っ暗です。ちなみに12月の平日。

06:32に三島着、少し明るくなってきた。学生が乗車してきます。
08:09に島田着、少し時間が空いてお手洗いとか、昔は半日は気にならなかったのだが。浜松行き、ほぼ学生で社会人なし。
09:45豊橋着、少し時間があるのでモーニングを。まぁ可もなく不可もない地元の喫茶店サイコメトラーEIJIとかあって懐かしい。駅の駅弁屋が微妙なのでおにぎり店で昼食購入してついに飯田線へ。意外と利用者多い。豊川行きがほとんど…って3駅隣で終点か。


10:42豊橋発、2両、ワンマンではないが開閉ボタンでドア開ける系。以降、景色を見てたり本読んでたりでちゃんと記録とかしてません。
新城、ここから一時間に一本くらい。住宅街と田舎の駅が交互に。本長篠で切符確認、同じルートの人がいたり。春に来たら桜でキレイだったかも。出馬(いずんま)、ここから静岡県水窪(みさくぼ)、学生が何人か降りる。大嵐(おおぞれ)とか、この辺の地名読めない…読めなくない?


13:20、トンネル連鎖を抜けると秘境駅の小和田。降りないと秘境感味わえないね…ここからまだまだ半分以上。中井侍駅、ここから長野。左手にキレイが川が。蜜柑の木が生えてる鶯巣駅。温田で学生が何人か、田舎だけど女子は化粧ばりばりです。

14:13天竜峡、ここから伊那地区。右手奥に見える雪山は中央アルプスらしい。下山村、奥に見える山々。この辺でまた学生が乗車してくる。下山村ダッシュで有名な駅らしい。
www.nicovideo.jp

14:43飯田駅、7分停車。事前に調べてるのか、停車駅で毎回改札に降りてる鉄オタの人がいる。ここで更に人が増えてくる。人増えると写真とか撮りずらい…。田切駅、さっきの鉄オタの人がここで降りる。なんもない駅だが…と思ってさっき調べたら「アニメ聖地巡礼発祥の地」らしい。作品は「究極超人あ〜る 」ってめちゃくちゃ昔の作品だな…知らんかった。

15時半くらい?沢渡駅沢渡真琴ではなく「さわんど」らしい。この辺で女学生が凄い乗ってきた記憶。通学時間に当たったか。16:48に伊那北、ここで日暮れ。人更に増える。

17:20辰野駅、ここで飯田線は終了。
狙ってた蕎麦屋は空いてない、というか場所分からず。結局近くの居酒屋「とちっこ」さんへ。「山賊焼」というの42年間提供しているとの事。店に入ると自分一人、メニューにイノシシ鍋があり、壁にはでかいイノシシと映るご主人。Webで見ると地元のケンタッキーとか呼ばれてるとかでクリスマスはにぎわうらしい。実際、待ってる間にも予約電話がひっきりなしに鳴ってました。おかげで?時間がかなりぎりぎりに。時間ないときに寄るのは要注意。でもお店の人感じ良かったし美味しかったです。

あとは帰るだけです。帰宅ラッシュに微妙に巻き込まれつつ、こっから5時間。上諏訪で長めの停車、蕎麦屋とかが結構あったので、次はここで食事するのもいいかも。お土産に「桔梗信玄餅万寿」を買いましたが、正直マズかったです。。途中、大月に8分遅れて乗り継ぎできなかったりもしました(大月はヤマノススメの聖地っぽい)が、日帰り前になんとか帰宅。



ーーー
さてデータです。
1.地元→豊橋:5時間4分、4,840円、271.9km、61駅
2.豊橋→辰野:6時間38分、3,740円、195.7km、92駅
3.辰野→地元:5時間14分、3,740円、240.8km、64駅
 
ということで、総乗車時間16時間56分、運賃12,320円(今回は18切符なので実費は2,400円くらい)、総移動距離708.4km、総経由駅は217駅となりました。17時間弱乗ってたのは流石に人生初かも。700kmというのは車とか乗らないしピンと来ないですが、直線距離だと東京ー函館、東京ー岡山くらいだそうな。ちなみに函館から稚内まで乗ると同じくらいの距離が表示されました。運賃は1日で18切符の元が取れたくらいですかね。

全体の感想としては、気にしてた秘境駅は降りられないのであまり目的は果たせなかった気がしますね…あと季節的に春だったらもっと景観も良かったような。でも常に川沿いを走ってたので景色は中々ではありました。あとやっぱりぶらり電車旅はいいものです。でももうちょっと人が少ない田舎の方がゆっくりできるかな…

春もどこか行きたいものです。次は北海道か九州の未踏破路線で数泊コースかなぁ