NF

地方で働くプログラマ

ABC155参加日記

AtCoder Beginner Contest 155 - AtCoder

ABC3完で1800位台、レートは緑上位なので+60程度上がりました。今回のC->Dとか前回のD->Eみたいに途中に難易度の壁がある時は、同レート組の中で知識の差より実装速度で差が出る傾向のよう。なので、多分知識で劣るけど多少実装が早くできている自分がレート上げられてるのだと思う。(例えば今回のDは方針は分かったけど実装できなかったという人が多かった)

この上昇幅を繰り返せるならあと4回くらいで緑かな、でも同じパフォだと上り幅減ってくだろうし厳しいか。前も書いたけど、もう少し上下するようしてくれた方がゲームとしては楽しいのに。まぁ色々理由があってこうなってるとは思うんだけど。
ただ、前回・今回は茶色に入った時に仮想ライバル認定していた何人かのユーザより上位に立ててる(お気に入り20人中2位、レートは追い付かないけど)で、それは嬉しいです。


問題の話。Cは7分で解いたけど、Dが最後まで解けず。TLEなら分かるんだけどREなんですよね、なんでだろう。TLEについては、解説によると二分探索が必要らしい。2×10の5乗で二重ループすると間に合わないとは思ったのでどこかで二分探索するのかな?とは思ったけど、どこに適用するのか分からなかった。全部のペアの積を数える時Nの2乗の計算があるけど、そこは減らせないし。
まぁあとで復習しよう。どうせこの辺が解けなくなってこないと、他と差が出ないので…


(追記)
ツイッターで、AtCoderの解説PDFに関するネガティブ意見が話題になってるぽい。

個人的には解説PDFは(割と多数の人が書いてるように)内容酷いと思ってるけど、解説動画があるし小規模の会社でそこまで出来ないっていうのも分かるので、やり始めはともかく今は何も思ってないです。勿論、分かりやすい解説PDFがあれば最高なんですけども。

想像だけど批判的な意見がここまで多いのは、やっぱりあまりに内容薄すぎるからで、少数と言えど優秀な人が揃ってるAtCoderの皆さんや作問者さん達から何でこんなアウトプットが出てくるんだ、というのがあると思います。(解説誰が書いてるか知らないのですが、会社の人か作問者の人かどちらかですよね?)

激務?の社長は10分でも時間掛けられないのは分かるけど、作問者さんがもう10分かけて解説書いてくれればいいのでは…という意見も気持ちは分かりますね。あとこういう意見に対して、いやいやそれはこういう理由で出来てないんだ、という公式側の見解もあまり見た事ないような。


自分達一般人も仕事で分からない人向けの資料を作ることがある(競プロの問題解説はレベルが違うってことは分かってますが)けど、万人が分かる向けの説明書は時間が掛かるけど、ポイントだけ書くときは10分くらいだし、そういう点からも解説PDFがここまでなのは何故だろう、という感想はあります。

競プロのアカウントがあれば直接リプするんですが、ないのでここで書きました。(誰も見てないだろうけど)