NF

地方で働くプログラマ

Capcom Cup 11 Day3~Day4

カプコンカップ - NF
Capcom Cup 11 Day2 - NF

Day3
予選最終日。
グループC、ときどさん条件厳しいなーとか言ってたら、見事に条件クリアしていた。しかも3位のZangief boladoとは1点差(直対負けてるので並んだら負け)で、本当に針孔通した感ある。
グループAはまさかのPunk敗退。板ザンも終わってみればPunkと同じ2勝3敗で、厳しいブロックだったな…という感じ。
あとは、グループDのBLAZが全勝で抜けた(この時は決勝の活躍を予想してなかった)り、グループFでBig Birdが落ちたりがトピックだろうか。それ以外は、割と順当な結果な気がする。日本人は3人がTOP16に残った。
 
Day4
kakuge-checker.com
個人決勝。出かけてて2回戦からを見たのだけど、どれもめっちゃ熱くて良かった。歴代のカプコンカップの中でも1,2位を争うくらい面白かった。特に印象的なところ抜粋。

  • 見始めた時、優勝候補だと思ってたMenaとシャオハイが既に1回戦で敗退していた
  • ふ~ど対ときど、ふ~ど2勝からのときど逆転勝ちが熱かった。この組み合わせは先行されたらときどが負けそうな印象あったので、予選突破も含めて主人公感が出ていた
  • Shuto対BLAZ、これもいい試合、というかもうBLAZの試合は全部凄かった。この試合はどっちもいいところが出ていて見応えあったな
  • ときど対AngryBird、同キャラ対決だけど結構一方的な展開で、AngryBirdがとにかく強いという感じ。じっくり待って後から巻き返すスタイルはかなり独特だと思った。あと会場にAngryBirdの女性ファンがやたら多かった。
  • AngryBird対BLAZ、そんなアングリーに対して今度はBLAZが一方的な勝利。BLAZはこの後LosersFinalでLesherも倒して、3連続3-0で勝利。
  • 翔対BLAZ、グランドファイナルはWinners所詮のリマッチ。キャラも含め流石に厳しそうだったけど、内容はよかった。この組み合わせはどうしてもJPほんま、ってなってしまうが…

 
それはともかく、見事翔が優勝。ミスタースト6と言う感じですね。
個人的MVPはやはりBLAZ、勝敗だけじゃなくて内容がとにかくよかった。攻め攻めなスタイルだし、リュウが活躍(しかも日本開催のCCで)っていうのが更に良い。次点で、色々魅せてくれたときどとShutoが準MVPという感じ。


 
あと、なんかTOP8は次のEWC参加権が貰えるけど、既に獲得してる分の1枠を、TOP8残れなかった8人で控室かなんかで試合してたらしい。NLが勝ったらしいけど、なんか裏でやるの勿体ないな。
 
そんな感じのCCでした。明日の団体戦決勝はそんなにだけど、個人戦で振るわなかったPunk率いるUS、個人戦出場者も3人いるEURO、それはそれで優勝しそうなJP、でまぁ見応えはありそうなので、ちょっとは見たいかも。