NF

地方で働くプログラマ

「きんいろモザイク」原作15th記念 上映会&スペシャルトークイベント

2025/3/9(日)、「きんいろモザイク」原作15th記念 上映会&スペシャトークイベント@チネチッタ川崎の1部&2部に参加しました。昨年のイベントは現地外れて配信で見たので、久々に生で見れるイベントになりました。席は先着でしたが、1部がD-5、2部がC-7で取れました。A列は撮影用になってるので、特に夜は実質2列目でかなり目の前で見れて良かったです。以下、本当に雑な感想。
 
劇場版2本とトークイベントも1時間くらいあって、思ったよりボリュームありました。今回はキャスト6人に加えて、富岡プロデューサー(久世橋先生推しらしい)も一緒でした。キャストはキャラカラーの衣装。もう半分既婚者なんだなぁ…(夕実さんがちょっとだけイジられてた)
 
一番お目当てのまなみんは今日もかわいかった。相変わらず毒舌が極まってて、でも作品への解像度はやっぱり一番高いなと思いました。西さんは司会ポジションでしたが、開始前の影ナレから会場を温めてて流石でした。種ちゃんはちょっと声かすれ気味(マイクのせいかも)でしたが、きんモザ展でファンに声かけたら倒れたというエピソードで「オタクって本当に横転するんだ…」とか話してて笑いました。諏訪ちゃんは、確か富岡さんが新潟のきんモザ展に行ったというくだりで、「富岡ね~」とか呼び捨てていて流石の天然ぷりでした。(最後の挨拶で、司会の西さんが「じゃあ最後富岡!」とイジってました)
キャストが揃うと昔のままで、当時のローダンセクラブのラジオを思い出して懐かしくなりました。
 
あとオーディションの話とかも出て、奈央ちゃんは色々受けたけどアリスの方がいい感じでカレンが一番手ごたえなかった(用意してきたイメージと違った)とか、夕実さんもカレン受けたけどこんなガチ英語キャラだと思ってなかったとか。他にもまなみん・奈央ちゃんのソワソワダンス(長尺)が生で見れたりで、色々お得でした。会場全員で立ち上がって合格の舞を舞うという、謎コーナーもありましたが…
 
プロデューサーの富岡さんからは、Thank Youでアリスの部屋の写真は15枚だけアニメ化されてないシーンが入ってるとか、他のシーンも全部書き直してるとか、あと最近ファンになった人がそれに気づいててびっくりしたとかの話が聞けました。(ちなみにその方は会場に来てて、しかも翌日イギリス旅行にでるとかですごい)
あとは、アニメ(何話か失念)に出てくる外国人のモデルはFosse Farmhouseのキャロンさんだとか。これに対してまなみんから、キャロンさんはアリスのお母さんが自分モデルだと思ってると思う…という話もあったり、色々面白かったです。
 
トークイベント以外も、久々に見た劇場版も楽しかったです。やっぱキャストが面白いのを置いておいても、きんモザ単体としてめっちゃいい作品やな…って改めて思いました。ただこれ系のイベントの宿命というか、声優イベントだけ見に来る勢も結構いて、1部は上映中に普通に入ってくるとか、いびきが聞こえてくるとかノーマナーな人もちょっと居たり。
 
2部もトークショー終わったら半分くらい?の人は退場して、まぁ電車の時間とかかもしれないし、昼みたいに出入りされるよりいいですよね。前3列は7割くらいいなくて、前席を積極的に狙いに行く人はまぁ確かに作品より声優ファンよりの人が多いよな…と納得したり。
でもその分本当に作品好きが残ったからか、夜の上映は笑い声とかも結構聞こえてて、みんなが楽しんでる感がありました。終演後は拍手も起こったりしてました。
 
そんな感じのイベントでした。キャストも1年おきくらいでやりたいね、と言っていたので、定期的に展開してくれると嬉しいですね。あとみんなでイギリスに行く夢は結構前向きな感じでした。ぜひみんなで行って、レポートしてほしいですね。。
きんいろモザイク — Fosse Farmhouse


写真とか

キャラクターのパネルには、キャストの皆さんのサインが
 

奥井さんのコレクションと、入場特典のクリアファイル
 

なんかミニチュアのドールハウス(アリスマムのキッチンもあった)が展示されていて、忍とアリスの部屋には制服も掛けてあったりして細かい。
 

最新ガンダムきんモザが並ぶの、なんか時間間隔がバグる


ついったとか


キャストの思い入れグッズ紹介のコーナーで、きんモザ展でまなみんが当てたA賞をもらったというパネル。ずっとプチプチで保管してて、本日初開封とのこと。

久々の集合かと思いきや、そういえば奈央ちゃんのライブで集まってましたね。